【さ行】
★ジュゼッペ・トルナトーレ監督のデビュー作は
→『きょうじゅ(と呼ばれた男)』 教授
★ジュゼッペ・トルナトーレ監督による2007年公開の映画は
→『(題名のない)こもりうた』 子守唄
★スティーヴ・カレルが主演した2005年のコメディ映画は
→『40(歳の童貞男)』
★スティーブ・マーティンが大家族の父親を演じた映画は
→『バックマン(家の人々)』
★ジェニファー・グレイとパトリック・スウェイジが共演した青春映画は
→『ダーティ(・ダンシング)』
★『座頭市』を元にしたルトガー・ハウアー主演の映画は
→『ブラインド(・フューリー)』
★スティーブン・キング原作による2003年公開のサスペンス映画は
→『(ドリーム)キャッチャー』
★ジョージ・ルーカス監督のデビュー作のタイトルは
→『(THX-)1138』
★シルベスター・スタローンが主演したコメディ映画は
→『(刑事)ジョー(ママにお手上げ)』
★ジェームズ・エルロイの小説を原作とする2006年のミステリー映画は
→『(ブラック・)ダリア』
★シェールとウィノナ・ライダーが演じる母子の恋愛模様を描いた映画は
→『(恋する)にんぎょ(たち)』 人魚
(シェール=歌手、女優。映画『月の輝く夜に』でアカデミー主演女優賞を受賞)
★シシー・スペイセクがアカデミー主演女優賞を受賞した映画は
→『(歌え!)ロレッタ(愛のために)』
★数学の天才学生たちがカジノで荒稼ぎする2008年公開の映画は
→『ラスベガス(をぶっつぶせ)』
★ジュリア・ロバーツが主演した1990年の青春映画は
→『(ミスティック・)ピザ』
★俳優ジョン・ウェインの遺作となった1976年の映画は
→『(ラスト・)シューティスト』
★ジュリア・ロバーツが主演した1993年のサスペンス映画は
→『ペリカン(文書)』
★主演のソフィー・マルソーが一躍スターになった1980年のフランス映画は
→『(ラ・)ブーム』
★ジョセフ・ファインズが主演した2008年公開の映画は
→『(マンデラの名もなき)かんしゅ』 看守
★1987年に公開された『ジョーズ』シリーズ第4弾は
→『(ジョーズ'87/)ふくしゅう(編)』 復讐
★2001年に公開されたジャン・レノ主演のサスペンス映画は
→『クリムゾン(・リバー)』
★シャーリーズ・セロンが実在の殺人犯を演じ、アカデミー主演女優賞を受賞した2004年の映画は
→『モンスター』
★スティーブン・ソダーバーグ監督のデビュー作は
→『(セックスと嘘と)ビデオテープ』
★謎の宇宙生物との戦いを描いたジョン・カーペンター監督の映画は
→『ゆうせい(からの物体X)』 遊星
★スコット・バイオが主演した1982年のコメディ映画は
→『(超能力学園)Z』
★スティーブン・セガールの映画デビュー作のタイトルは
→『(刑事)ニコ(/法の死角)』
★ジョン・ウェインがアカデミー主演男優賞を受賞した1969年の映画は
→『(勇気ある)ついせき』 追跡
★猟奇殺人の真相に迫る法律学者をショーン・コネリーが演じた1995年の映画は
→『りゆう』 理由
★ジェフ・ブリッジスが主演した1985のミステリー映画は
→『(白と黒の)ナイフ』
★ジェームズ・キャメロン監督による、深海を舞台にした1990年公開の映画は
→『アビス』
★ジョン・ベルーシが名門校の劣等生を演じた1978年の映画は
→『アニマル(・ハウス)』
★若き日のシュワルツェネッガーが剣士を演じた1982年の映画は
→『(コナン・ザ・)グレート』
★スティーブン・スピルバーグが制作総指揮を務めた、2008年の映画は
→『(イーグル・)アイ』
★スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演の1964年の映画は
→『(博士の異常な)あいじょう』 愛情
★ジョン・カーペンター監督のデビュー作であるSF映画は
→『ダーク(・スター)』
★ジョン・ローンと佐藤浩市が共演した1990年公開の映画は
→『(チャイナ・)シャドー』
★ジャック・ニコルソンが私立探偵を演じた1975年の映画は
→『チャイナ(・タウン)』
(分岐)ジャック・ニコルソンが自ら監督を務めた続編のタイトルは
→『たそがれ(のチャイナタウン)』 黄昏
(分岐)ジェーン・フォンダ主演による原発の恐怖を描いた映画は
→『(チャイナ・)シンドローム』
★ザック・スナイダー監督による2004年のホラー映画は
→『ドーン(・オブ・ザ・デッド)』
(分岐)ジョージ・A・ロメロ監督による2005年のホラー映画は
→『ランド(・オブ・ザ・デッド)』
(分岐)ジョージ・A・ロメロ監督による2007年のホラー映画は
→『ダイアリー(・オブ・ザ・デッド)』
★ジョージ・A・ロメロ監督によるいわゆる「ゾンビ三部作」の完結編は
→『(死霊)のえじき』
(分岐?)『死霊のえじき』をリメイクした2008年のホラー映画は
→『デイ(・オブ・ザ・デッド)』
★死の運命に襲われる若者を描いた2001年公開の映画は
→『ファイナル(・デスティネーション)』
(分岐)2003年に公開されたその続編の映画のタイトルは
→『デッドコースター』
★サリー・フィールドが初めてアカデミー主演女優賞を受賞した映画は
→『ノーマ(レイ)』
(分岐)2回目に同賞を受賞した映画は
→『(プレイス・イン・ザ・)ハート』
★1997年公開のジャック・ニコルソン主演の映画は
→『(恋愛)しょうせつか』 小説家
(分岐)同じく主演した2004年公開の映画
→『(恋愛)てきれいき』 適齢期
★3人の独身男たちが赤ん坊を育てる1988年のコメディ映画は
→『(スリーメン&)ベイビー』
(分岐)その続編のタイトルは
→『(スリーメン&)リトルレディ』
★ジャック・ニコルソンが狼男を演じた1994年公開の映画は
→『ウルフ』
(分岐?)マイケル・J・フォックスが狼男に変身する主人公の高校生を演じた1985年公開の映画は
→『ティーン(・ウルフ)』
(分岐)ジュリー・デルピーが狼女を演じた1997年公開の映画は
→『ファングルフ』
★現代に蘇った恐竜との戦いを描いた、スピルバーグ監督の映画は
→『ジュラシック(・パーク)』
(分岐)その続編は
→『ロスト(・ワールド/ジュラシック・パーク2)』
★インドのサタジット・レイ監督の「オプー三部作」と呼ばれる映画を1つ答えよ
→『たいじゅのうた』『だいちのうた』『たいがのうた』
(『大樹のうた』『大地のうた』『大河のうた』)
★ジャッキー・チェンの主演映画で『スネーキーモンキー』という副題がついていたのは
→『じゃけん』 蛇拳
(分岐)クレージーモンキー
→『しょうけん』 笑拳
(分岐)カンニング・モンキー
→『てんちゅうけん』 天中拳
(分岐)ドランクモンキー
→『すいけん』 酔拳
音★映画にもなったアメリカのロックバンド、ザ・バンドの解散ライブは
→『(ラスト・)ワルツ』('78スコセッシ監督)
音?★1968年に公開された、イギリスのロックバンド「ザ・ビートルズ」製作のアニメ映画は
→『(イエロー・)サブマリン』
☆★『The Pride of the Yankees』という原題を持つ、1942年の野球映画は
→『だげきおう』 打撃王
ニ☆★スティーブン・スピルバーグが監督を務める、初の3D映画は
→『タンタン(の冒険/ユニコーン号の秘密)』
ニ☆★19世紀のアメリカ西部を舞台にした、2011年10月公開のSF映画は
→『(カウボーイ&)エイリアン』
☆★サム・ライミ監督のホラー映画『死霊のはらわたⅢ』の邦題は
→『(キャプテン・スーパー)マーケット』
☆★ジュリア・ロバーツとトム・ハンクスが共演した、2012年公開の映画は
★『シックス・センス』『サイン』などの作品がある映画監督は
→(M・ナイト・)シャマラン
★1960年の『サイコ』の監督は
→(アルフレッド・)ヒッチコック
(分岐)その続編である1983年の『サイコ2』の監督は
→(リチャード・)フランクリン
★ホラー映画『死霊のはらわた』の監督は
→(サム・)ライミ
(分岐)戦争映画の傑作『戦場のはらわた』の監督は
→(サム・)ペキンパー
★『スパイダーマン』『セブン』などの映画のタイトルムービー製作の第一人者といえば
→(カイル・)クーパー
★1960年の映画『サイコ』で殺人鬼を演じた俳優は
→(アンソニー・)パーキンス
(分岐)映画『アメリカン・サイコ』で殺人鬼を演じた俳優は
→(クリスチャン・)ベール
★映画『戦場のピアニスト』でアカデミー主演男優賞を受賞した俳優は
→(エイドリアン・)ブロディ
★『ジュラシック・パーク』『オーメン3』などに出演した俳優は
→(サム・)ニール
→リバー(・フェニックス)
(分岐)その弟で『ヴィレッジ』『サイン』に出演したのは
→ホアキン(・フェニックス)
★1978年の映画『スーパーマン』でスーパーマンを演じたのは
→(クリストファー・)リーブ
(分岐)1984年の『スーパーガール』でスーパーガールを演じたのは
→(ヘレン・)スレイター
(分岐)1989年公開の映画『バットマン』の主演は
→(マイケル)キートン
(分岐)2002年公開の『スパイダーマン』の主演は
→トビー(・マグワイア)
★2006年のアクション映画『スーパーマン リターンズ』でスーパーマンを演じたのは
→(ブランドン・)ラウス ルースでも正解になる
(分岐)『スーパーマン リターンズ』でヒロインのロイス・レインを演じたのは
→(ケイト・)ボスワース
(分岐)宿敵レックス・ルーサーを演じたのは
→(ケビン・)スペイシー
(分岐)監督を務めたのは
→(ブライアン・)シンガー
★映画『ストリートファイター』でキャプテン・サワダ役を演じた日本人俳優は
→(澤田)けんや 謙也
★映画『戦場にかける橋』でアカデミー助演男優賞候補となった日本人俳優は
→(早川)せっしゅう 雪洲
★『スイミング・プール』や『愛の嵐』に主演した女優は
→(シャーロット・)ランプリング
★『シルヴィア』『偶然の恋人』などの映画に出演した女優は
→(グウィネス・)パルトロー
★アメリカの女優ジェイミー・リー・カーティスの母親である女優は
→ジャネット(・リー)
(『若草物語 』『サイコ』などに出演)
(分岐?)父親である俳優は
→トニー(・カーティス)
(『お熱いのがお好き』『ローズマリーの赤ちゃん』などに出演)
そ★タレントとして活躍しているスティーブン・セガールの娘は
→(藤谷)あやこ 文子
(分岐)息子は
→けんたろう(セガール) 剣太郎
(映画『ガメラ2 レギオン襲来』『クロスファイア』『沈黙の陰謀』などに出演。兄の剣太郎セガールも映画監督、俳優として活動していた)
☆★1954年の映画『地獄門』でアカデミー衣装デザイン賞を受賞した日本人は
→わださんぞう 和田三造
(分岐)1992年の映画『ドラキュラ』でアカデミー衣装デザイン賞を受賞した日本人は
→いしおかえいこ 石岡瑛子
★『13日の金曜日』シリーズに登場する殺人鬼は
→ジェイソン
(分岐)『エルム街の悪夢』シリーズに登場する殺人鬼は
→フレディ
(分岐)『ハロウィン』シリーズに登場する殺人鬼は
→マイケル(・マイヤーズ)
(分岐)『悪魔のいけにえ』に登場する殺人鬼は
→レザーフェイス
★1971年の映画『新・猿の惑星』に登場する未来から来た猿の夫婦はコーネリアスと
→ジーラ
★1987年の『スーパーマン4 最強の敵』に登場する最強の敵の名前は
→ニュークリア(マン)
★ドラマ『スタートレック』でエンタープライズ号に乗っているアンドロイドは
→データ(少佐)
(劇場版にも登場)
★TVドラマ『スタートレック』シリーズに登場する機械生命体のことを何というか
→ボーグ
☆★映画『地獄の黙示録』でカンボジアのジャングルに王国を築いたのは
→カーツ(大佐)
★映画『ジョーズ』の主人公たちがサメ退治に乗り込む船の名前は
→オルカ(号)
(シャチの学名)
★映画『戦場にかける橋』で橋をかけた川は
→クワイ(川)
★『シェーン』の舞台にもなったワイオミング州の国立公園は
→グランドテートン(国立公園)
※グランドティトンでも正解になる
★1950年代から60年代にかけてホラー映画ブームを巻き起こしたイギリスの映画会社は
→ハマー(・フィルム・プロ)
★映画『スクリーム2』の劇中で公開される前作の事件を題材とした映画の題名は
→『スタブ』
★1960年代から1970年代前半にかけてイタリアで作られた西部劇を何というか
→マカロニ(・ウエスタン)
→(時速)50(マイル以下)
(約80km/h)
★映画『十二人の怒れる男』でヘンリー・フォンダが演じたのは陪審員何番目の男か
→8
★『スター・ウォーズ エピソード1』サブタイトルは
→『ファントムメナス』
(分岐)『エピソード2』のサブタイトルは
→『クローン(の攻撃)』
(分岐)『エピソード3』のサブタイトルは
→『シス(の復讐)』
★『スター・ウォーズ』のパロディ作品である、メル・ブルックス監督の映画は
→『(スペース)ボール』
★1999年の『スター・ウォーズ EP1』でオビ=ワン・ケノービを演じた俳優は
→(ユアン・)マクレガー
(分岐)1978年の『スター・ウォーズ』でオビ=ワン・ケノービを演じた俳優は
→(アレック・)ギネス
★『スター・ウォーズ』シリーズでC-3POを演じた俳優は
→(アンソニー・)ダニエルズ
(分岐)R2-D2を演じた俳優は
→(ケニー・)ベイカー
(C-3PO役の俳優は全6作に出演。R2-D2はエピソード4のみ俳優で、それ以降はケニー・ベイカーがロボットを操作した)
★『スター・ウォーズ』に登場する帝国軍のい総司令官は
→(ダース・)ベイダー
(分岐)『スター・ウォーズ エピソード1』でクワイ=ガン・ジンを殺害したシスの暗黒卿は
→(ダース・)モール
★『スター・ウォーズ』シリーズに登場する犯罪王は
→ジャバ(・ザ・ハット)
☆★映画『スター・ウォーズEP3』に登場した、ライトセーバーをコレクションしている反共和国派の指導者は
→グリーバス(将軍)
★『スター・ウォーズ』に登場する帝国軍が建造した巨大要塞兵器は
→(デス・)スター
★『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』でヨーダが住んでいる惑星は
→ダゴバ
★『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』に登場する氷の惑星の名前は
→ホス
高校生クイズ★『スター・ウォーズ』でジェダイの騎士たちが持つ光の剣は
→ライトセーバー
★『スター・ウォーズ』でハン・ソロが乗る宇宙船は
→(ミレニアム・)ファルコン(号)
(分岐)『エイリアン』で主人公たちが乗る宇宙船の名前は
→ノストロモ(号)
(分岐)『2001年宇宙の旅』で主人公たちが乗る宇宙船の名前は
→ディスカバリー(号)
★1975年にジョージ・ルーカスが『スター・ウォーズ』製作のために設立したSFX制作会社は
→ILM
(Industrial Light+Magic ルーカスフィルムに所有される会社の一つ)
★人気グループSPEEDが初主演した映画といえば
→『アンドロ(メディア)』
★崔洋一監督、岸谷五朗主演による1993年に公開された映画は
→『つき(はどっちに出ている)』 月
★さだまさし原作による2003年公開の映画は
→『しょうろうながし』 精霊流し
★菅原文太と川地民夫のコンビによる東映シリーズ映画といえば
→『まむし(の兄弟)』
★佐々木蔵之介と塚地武雄が兄弟を演じた、森田芳光監督による2006年の映画は
→『まみや(兄弟)』 間宮
★1973年に起きた金大中(キムデジュン)事件を題材にした佐藤浩市主演による2002年の日韓合作映画は
→『KT』
★笑福亭鶴瓶が小さな村の医者を演じた、2009年に公開された西川美和監督の映画は
→『ディア(・ドクター)』
★志村喬が主人公の医者を演じた1948年公開の黒澤明監督の映画は
→『(酔いどれ)てんし』 天使
★(『仁義なき戦い』からの分岐)同年に公開されたその続編は
→『(仁義なき戦い) ひろしましとう(篇)』 広島死闘
(3作目→『代理戦争』、4作目→『頂上作戦』)
☆★恋愛下手な主人公の書店員を佐藤江梨子が演じた、2010年公開の映画は
→『(すべては)うみ(になる)』 海
ニ☆★映画監督・新藤兼人が99歳にして完成させた、彼の引退作となった2011年8月公開の映画は
→『(一枚の)ハガキ』
☆★うつ病に苦しむ堺雅人が、その妻を宮崎あおいが演じた2011年の映画は
→『ツレ(がうつになりまして。)』
☆★第54回ブルーリボン賞で作品賞を受賞した園子温監督の映画は
→『(冷たい)ねったいぎょ』 熱帯魚
☆★実際にあった殺人事件をヒントに製作された、2011年公開の園子温監督の映画は
→『こい(の罪)』 恋
二☆★2013年9月公開予定の園子温監督の映画は
→『じごく(でなぜ悪い)』 地獄
二☆★2012年5月に公開される鈴木光司原作・石原さとみ主演のホラー映画は
→『さだこ(3D)』 貞子
音?★1963年に坂本九が主演したミュージカル映画の同名主題歌は
★『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』『バトル・ロワイヤル』などで知られる映画監督は
→(深作)きんじ 欣二
(分岐)その息子で『同じ月を見ている』『バトル・ロワイヤルII』などの作品がある映画監督は
→(深作)けんた 健太
★『七人の侍』『八甲田山』『砂の器』『羅生門』で有名な脚本家は
→はしもとしのぶ 橋本忍
★1977年の映画『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』で出所したばかりの主人公を演じた俳優は
→たかくらけん 高倉健
そ★堺正章の父で、コメディアンとして活躍したのは
→(堺)しゅんじ
(駿二。清水金一とのコンビや喜劇映画、時代劇など幅広く活動。ザ・スパイダースの映画にも出演している)
そ★イケメンの双子の俳優・斉藤兄弟の兄の名前は
→(斉藤)しょうた 祥太
(分岐)弟の名前は
→(斉藤)けいた 慶太
そ☆★子役タレント・鈴木福の妹で兄同様に子役として活躍をしているのは
→みやざわりえ、まきせりほ、みづきありさ
(宮沢りえ、牧瀬里穂、観月ありさ)
そ★女優の五月みどりの妹である女優は
→こまつ(みどり) 小松
分岐)弟であるプロボウリング選手は
→さいじょう(正明) 西城
(分岐)息子であるプロゴルファーは
→にしかわてつ 西川哲
そ★タレントの関口宏の父である今は亡き俳優は
→さのしゅうじ 佐野周二
(分岐)妻である歌手は
→にしださちこ 西田佐知子
(分岐)中井貴一の父は
→さたけいじ 佐田啓二
そ★俳優・杉本哲太の義理の父に当たる作曲家は
→(神津)よしゆき 義行
(分岐)義理の母に当たる女優は
→(中村)メイコ
そ★「サユリスト」といえば女優の誰のファンのことか
→よしながさゆり 吉永小百合
(分岐)「コマキスト」といえば女優の誰のファンのことか
→くりはら(小巻) 栗原
★映画『ゼブラーマン』シリーズで主人公・ゼブラーマンを演じる俳優は
→あいかわしょう 哀川翔
(分岐)映画『ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲』に登場するゼブラクイーンを演じる女優は
→なかりいさ 仲里依紗
★2001年公開の映画『修羅雪姫』に主演した女優は
→しゃくゆみこ 釈由美子
(分岐?)1973年公開の映画『修羅雪姫』に主演した女優は
→かじめいこ 梶芽衣子
★ドラマ『柔道一直線』で一条直也を演じた俳優は
→さくらぎけんいち 桜木健一
(分岐)一条直也の師匠・車周作を演じた俳優は
→たかまつひでお 高松英郎
(分岐?)ヒロインの高原ミキを演じた女優は
→よしざわきょうこ 吉沢京子
('70に劇場版も公開された)
★ドラマ『スクール☆ウォーズ』で山下真治が演じていたのは
→たきざわけんじ 滝沢賢治
(分岐)宮田恭男が演じた生徒の名前は
→もりたみつお 森田光男
(分岐?)松村雄基が演じた生徒の名前は
→おおきだいすけ 大木大助
★『七人の侍」』で三船敏郎が演じた役名は
→きくちよ 菊千代
(分岐)志村喬が演じた役名は
→かんべえ 勘兵衛
(分岐)加東大介が演じた役名は
→しちろうじ 七郎次
★TVドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』で山田孝之が演じた主人公の名前は
→(松本)さくたろう 朔太郎
(分岐)綾瀬はるかが演じたヒロインの名前は
→(廣瀬)あき 亜紀
(劇場版ではそれぞれ大沢たかお、長澤まさみが演じる)
★映画『スカイハイ』で釈由美子が演じた主人公の名前は
→イズコ
★香取慎吾が主演した2000年の映画『ジュブナイル』に登場するロボットの名前は
→テトラ
★2006年の映画『THE有頂天ホテル』の舞台は
→(ホテル)アバンティ
★1975年の映画『新幹線大爆破』で新幹線に仕掛けられた爆弾は時速何キロ以下で爆発するか
→(時速)80(キロ以下)
音☆★2011年の映画『スマグラー』の主題歌に起用されるsuperflyの曲は
→「あい(をくらえ)」愛
そ★代表作に『サマータイムマシン・ブルース』がある、上田誠主宰の劇団は
→(ヨーロッパ)きかく 企画
(『サマータイムマシン・ブルース』は'05映画化。)
★1919年に創刊された日本最古の映画雑誌は
→『キネマ(旬報)』
★1975年に大分県で始まった日本で一番古い映画祭は
→ゆふいん(映画祭) 湯布院