「日本映画検定 【スロット】」
★原節子演じる主人公の結婚話を中心に家族のあり方を描いている、1951年に公開された小津安二郎監督の映画は
★息子の死によって倦怠感が漂う池部良と淡島千景が演じる夫婦が再出発するまでを描いた、1956年の小津安二郎監督の映画は
【スロット】
★阿部豊が監督した東宝の戦後第1作となった映画は
→『(歌へ!)太陽』
★広津和郎の小説『父と娘』を原作とする、笠智衆と原節子が親子を演じた、1949年公開の小津安二郎監督の映画は
→『晩春』
★原節子演じる主人公の結婚話を中心に家族のあり方を描いている、1951年に公開された小津安二郎監督の映画は
→『麦秋』
★息子の死によって倦怠感が漂う池部良と淡島千景が演じる夫婦が再出発するまでを描いた、1956年の小津安二郎監督の映画は
→『早春』
★主人公の旅回りの一座の座長を二世中村鴈治郎が演じた1959年に公開された小津安二郎監督の映画は
→『浮草』
→『(アウトレイジ )ビヨンド』
★『安城家の舞踏会』や『偽れる盛装』など、女性映画の巨匠として知られる映画監督は
→吉村公三郎
(『安城家の舞踏会』の公開時のタイトルは『安城家の舞踏舎』)
★秋吉久美子主演の『妹』『バージンブルース』や『スローなブギにしてくれ』で有名な映画監督は誰か
→藤田敏八
★女優・岡田茉莉子の父親で小津安二郎監督の映画『お嬢さん』『美人哀愁』に主演したのは
→(岡田)時彦
(母親は女優の田鶴園子、夫は映画監督の吉田喜重)
★浅草に日本最初の映画専門館「電気館」をオープンしたほか目黒行人坂撮影所を設立した明治期の映画会社は
→吉沢(商店)
★往年の松竹における小市民映画の代名詞になった2000年まで鎌倉市にあった撮影所は
→(松竹)大船(撮影所)
★大学時代から一人の女性を愛し続ける河合龍太郎を主人公とした菊池寛の小説を原作とする溝口健二監督の映画は
→『慈悲心鳥』
(河井の誤植。'27に監督。その後も'36渡辺邦男、'54松林宗恵で映画化された)
★キューブリック監督にも影響を与えたという、俳優ピーターのデビュー作となった松本俊夫監督の長編第1作は
→『(薔薇の)葬列』
★気ままに行動するヒロイン・額子を内田有紀が演じた絲山秋子の小説を原作とする2010年公開の映画は
★気ままに行動するヒロイン・額子を内田有紀が演じた絲山秋子の小説を原作とする2010年公開の映画は
→『ばかもの』
★三船敏郎のデビュー作『銀嶺の果て』が初メガホンとなった、東宝娯楽アクション映画の名監督は
→谷口千吉
★「日本のインディペンデント映画の先駆者」とも称される『午後の遺言状』などの作品で知られる映画監督は
→新藤兼人
★映画『県警対組織暴力』や『仁義なき戦い』シリーズ、『二百三高地』などを手がけた主に東映で活躍した脚本家は
→笠原和夫
★没落する名門華族の娘を原節子が演じた、チェーホフの戯曲『桜の園』を下地とした1947年公開の映画は
→『安城(家の舞踏會)』
★夢野久作の小説『少女地獄・殺人リレー』を原作とする、1997年公開の、小嶺麗奈主演、石井聰亙監督の映画は
→『(ユメノ)銀河』
★自身の作品『自殺サークル』のその後の世界を舞台とした園子温監督による2006年公開の映画は
→『紀子(の食卓)』
★東宝時代には「小黒澤」と呼ばれるほど演技に厳しかった名作『その場所に女ありて』で知られる映画監督は
→鈴木英夫
★映画『座頭市』シリーズや市川雷蔵主演の『剣』『剣鬼』などの時代劇映画で活躍した映画監督は誰か
→三隅研次
★千葉真一主演の『直撃!地獄拳』や高倉健主演の『網走番外地』シリーズで有名な、主に東映で活躍した映画監督は
→石井輝男
★『東海道四谷怪談』『地獄』『憲兵と幽霊』など、怪談映画の名手として有名だった、主に新東宝で活躍した映画監督は
→中川信夫
★戦中の『戦ふ兵隊』や戦後に上映禁止となった『日本の悲劇』で知られるドキュメンタリー映画監督は
→亀井文夫
★主人公である旅一座の演出家を長門裕之が演じた、1958年に公開された今村昌平監督のデビュー作は
→『(盗まれた)欲情』
★『人間魚雷回天』『連合艦隊』などの戦争映画や、後期の『社長シリーズ』など喜劇で知られる監督は
→松林宗恵
★後の大映社長・永田雅一が撮影所長として入社している多くの娯楽作を製作し1942年まで続いた映画会社は
→新興キネマ
★原作者の林不忘からクレームを受けたことでも知られる山中貞雄監督のコメディ時代劇は
→『(丹下左膳余話 )百萬両の壺』
★婦女暴行の強盗犯と、被害者である春川ますみ演じる主婦の微妙な関係を描いた、1964年公開の今村昌平監督の映画は
→『赤い殺意』
★8ミリカメラを片手に旅行に出た2人の少女の一人が事故死した謎を描いた、1972年の羽仁進監督の映画は
→『午前中(の時間割り)』
★<画像・芸妓>この職業の女性を描いた深作欣二監督の映画は
→『おもちゃ』
☆★続編『ブラッディ・バトル』も製作された、水野美紀主演の過激なアクション映画は
→『(ハード・リベンジ、)ミリー』
★著書『評伝 黒澤明』でドゥマゴ文学賞を受賞している『女殺し油地獄』『裸の大将』などを撮った映画監督は
→堀川弘道
★歌舞伎役者と乳母の悲恋を描いている、村松梢風の小説を原作とした、1939年公開の溝口健二監督の映画は
→『残菊物語』
★若尾文子を主演に据えた『卍』『刺青』『清作の妻』や『兵隊やくざ』『陸軍中野学校』などを手がけた映画監督は誰か
→増村保造
★家族を救うために奔走するも理解されない主人公を山田五十鈴が演じている、大阪を舞台にした1936年の溝口健二監督の映画は
→『浪華悲歌』(なにわえれじー)
★ホラー映画『リング』や『らせん』『貞子3D』などに登場する貞子の苗字は
→山村