【た行】
★デンゼル・ワシントンがアカデミー主演男優賞を受賞した映画は
→『トレーニング・デイ』
(分岐)助演男優賞を受賞した映画は
→『グローリー』
★サイモン&ガーファンクルの曲が効果的に使われているダスティン・ホフマン主演の青春映画の傑作は
→『卒業』
(曲は「サウンド・オブ・サイレンス」)
★(画像・チェーンソー)これを凶器にした殺人鬼の映画は
→『悪魔のいけにえ』
(殺人鬼レザーフェイス)
★父と子の和解をテーマにしたティム・バートン監督による2004年公開の映画は
→『ビッグ・フィッシュ』
★俳優トム・クルーズの映画出演デビュー作は
→『エンドレス・ラブ』
★『トップガン』『ナインハーフ』などのヒット映画をネタにしたチャーリー・シーン主演による1991年のパロディ映画は
→『ホット・ショット』
★映画『ダーティハリー』シリーズ5作品中イーストウッドが唯一監督を手掛けたのは
→『ダーティハリー4』
★ダスティン・ホフマンが女装する役者マイケルを演じた映画は
→『トッツィー』
★アフリカのある国の内戦を描いた、ドン・チードルが主演した2006年公開の映画は
→『ホテル・ルワンダ』
★チャールトン・ヘストンがイスラエルの民を率いる預言者モーゼを演じた1956年の映画は
→『十戒』
★映画『007』シリーズの中でジェームズ・ボンドが結婚した作品は
→『女王陛下の007』
★(画像・北朝鮮)この国を舞台にした『007』シリーズの映画は
→『ダイ・アナザー・デイ』
★チャップリンとバスター・キートンが共演した映画は
<動画四択>
→『ライムライト』(4番)
★チャップリンが初めて声を公開した作品は
<動画四択>
→『独裁者』(チャップリンが軍服を着ている動画)
★チャーリー・チャップリンが初めてメーキャップなしの素顔で出演した映画は
→『ライムライト』
(初期の短編映画『もつれタンゴ』でもなっている?)
★『タイタニック』のレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが夫婦役で再共演した2008年の映画は
→『レボリューショナリーロード』
☆★ウィルス感染の恐怖を描いたダニー・ボイル監督による2002年のホラー映画は
→『28日後・・・』
(分岐?)2007年に公開されたダニー・ボイル監督『28日後・・・』の続編のタイトルは
→『28週後・・・』
☆★地球侵略をもくろむエイリアンとアメリカ海兵隊員たちとの戦いを描いた2011年公開の映画は
→『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
☆★2011年7月に日本公開されカルト的な人気となったトム・シックス監督のホラー映画は?
→『ムカデ人間』
☆★太平洋戦争開戦前夜を舞台に各国の人々が己の信念をかけて生き抜こうとする姿を描いた2011年公開の映画は
→『シャンハイ』
☆★列車爆破事故の謎を探るため事故で死亡する乗客の意識に潜入する、2011年公開のダンカン・ジョーンズ監督のSF映画は
→『ミッション:8ミニッツ』
☆★致死率100%のウィルスが蔓延する世界で、生き残った人間の姿を描いた2010年公開の映画は
→『フェーズ6』
二☆★とあるアメリカ大統領がハンターとして悪と闘う秘密の姿を描いた2012年公開の映画は
→『リンカーン 秘密の書』
☆★『タラのテーマ』をテーマ曲にした名作映画といえば(大意)
★映画『ダイ・ハード』の監督は
(分岐)『ダイ・ハード2』
→レニー・ハーリン
★アラン・ドロン主演の映画『太陽がいっぱい』の監督は
→ルネ・クレマン
(分岐)『太陽が知っている』の監督は
→ジャック・ドレー
(分岐)『太陽はひとりぼっち』の監督は
→ミケランジェロ・アントニオーニ
★代表作に『ダブル・チーム』『Once Upon a Time in China』がある「香港のスピルバーグ」と呼ばれる映画監督は
→ツイ・ハーク
★ルネ・クレマン監督の映画『太陽がいっぱい』で主人公トム・リプリーを演じた俳優は
→アラン・ドロン
(分岐)そのリメイク映画『リプリー』で主人公を演じた俳優は
→マット・デイモン
(分岐)ヴィム・ヴェンダース監督の『アメリカの友人』で主人公トム・リプリーを演じた俳優は
→デニス・ホッパー
(他に『リプリーズ・ゲーム』でジョン・マルコヴィッチが、『リプリー 暴かれた贋作』でバリー・ペッパーがリプリーを演じている。どちらも日本では劇場未公開)
★1993年公開の映画『逃亡者』の主演は
→ハリソン・フォード
(分岐)2001年の映画『追撃者』の主演は
→シルベスター・スタローン
(分岐)1998年の映画『追跡者』の主演は
→トミー・リー・ジョーンズ
★1991年に大ヒットした映画『ターミネーター2』で少年ジョン・コナーを演じ日本でも人気を集めた俳優は
→エドワード・ファーロング
(分岐)『ターミネーター3』でジョン・コナーを演じた俳優は
→ニック・スタール
★1997年の映画『ディアボロス』で魔界の弁護士ミルトンを演じたのは
→アル・パチーノ
★1980年11月に亡くなった『大脱走』『荒野の七人』『パピヨン』などの映画に出演したアメリカの俳優は
→スティーブ・マックィーン
★映画『黄昏』でアカデミー主演男優賞を受賞し、五ヶ月後の1982年8月に亡くなったハリウッド俳優は
→ヘンリー・フォンダ
★映画『トランスフォーマー・ザ・ムービー』のユニクロン役が遺作となった有名な俳優は
→オーソン・ウェルズ
★映画『テンダー・マーシー』でアカデミー主演男優賞を受賞している俳優で、『地獄の黙示録』のギルゴア中佐役で知られるのは
→ロバート・デュバル
★クリント・イーストウッドが演じた映画『ダーティ・ハリー』の主人公は元々誰が演じる予定だったか
→フランク・シナトラ
★『鉄腕アトム』を題材とした2009年10月公開の映画『ATOM』でテンマ博士の声を演じた俳優は
→ニコラス・ケイジ
☆★2012年にレン・ワイズマン監督によってリメイクされたSF映画『トータル・リコール』の主演俳優は
→コリン・ファレル
☆★映画『007』シリーズにおいてこれまでに最も多くの作品でジェームズ・ボンドを演じた俳優は
→クイントン・ジャクソン
★ヒッチコック監督の映画『ダイヤルMを廻せ!』に主演した女優は
→グレース・ケリー
(分岐)『レベッカ』に主演した女優は
→ジョーン・フォンテイン
(分岐)映画『ハリーの災難』に主演した女優は
→シャーリー・マクレーン
(分岐)『ファミリー・プロット』に主演した女優は
→カレン・ブラック
(分岐)『白い恐怖』に主演した女優は
→イングリッド・バーグマン
(分岐)『鳥』に主演した女優は
→ティッピー・ヘドレン
★キェシロフスキ監督の映画『トリコロール/赤の愛』の主演女優は
→イレーヌ・ジャコブ
(分岐)『/白の愛』の主演女優は
→ジュリー・デルピー
(分岐)『/青の愛』の主演女優は
→ジュリエット・ビノシュ
★ロバート・デ・ニーロ主演の映画『タクシードライバー』で娼婦の少女アイリスを演じた女優は
→ジュディ・フォスター
★2005年のベルリン映画祭に出品されたロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督の映画『太陽』で昭和天皇を演じた日本の俳優は
→イッセー尾形
★2004年公開に日本公開したタイ映画『地球で最後のふたり』に主演した日本人俳優は
→浅野忠信
★2009年公開のハリウッド映画『DRAGON BALL EVOLUTION』でピッコロ大魔王の部下・マイを演じた日本の女優は
→田村英理子
★2009年に公開された映画『DRAGON BALL EVOLUTION』の主題歌「Rule」を歌った女性アーティストは
→浜崎あゆみ
★シャイア・ラブーフ主演の映画『トランスフォーマー』シリーズの主題歌を担当しているアメリカの音楽グループは
→リンキン・パーク
☆★映画『月に囚われた男』で映画監督としてデビューしたダンカン・ジョーンズの父親にあたる歌手は
→デビッド・ボウイ
★『デイ・アフター・トゥモロー』などの映画で洪水をCGで表現する技術を開発し、アカデミー科学技術賞を受賞した日本人は
→坂口亮
(他に『X-MEN』『パイレーツ・オブ・カリビアン』『2012』などに参加)
☆★実写版『トランスフォーマー』のオプティマス・プライムのデザインと変形を担当したILMに所属するCG技術者は
→山口圭三
二☆★2013年に寅さんをモチーフにした炭酸飲料「オランジーナ」のCMでリチャード・ギアと共演したマドンナ役の経験もある女優は
→後藤久美子
★2007年に日本で公開されたイギリス映画『大統領暗殺』で暗殺される大統領は
→ブッシュ(第43代 ジョージ・ブッシュ)
★映画『打撃王』で描かれているニューヨークヤンキース往年の名選手は
→ルー・ゲーリック
☆★1995年の映画『太陽と月に背いて』でレオナルド・ディカプリオが演じた実在の詩人は
→(アルチュール)・ランボー
☆★ケビン・コスナー主演の映画『ダンス・ウィズ・ウルブズ』で主人公と交流するインディアンの部族は
→スー族
☆★2010年公開の映画『TEKKEN』で主演のジョン・フーが演じたゲーム「鉄拳」シリーズでおなじみのキャラクターは
→風間仁
☆★2010年公開のルイ・レテリエ監督の映画『タイタンの戦い』に登場する神々の姿のモデルになった日本の漫画は
→『聖闘士星矢』
(輝く鎧をまとう神々が登場する)
★1963年の映画『大脱走』で脱走に使ったトンネルにつけられた名前は
→ハリー
★スティーブン・セガール主演の映画『沈黙の戦艦』でテロリストにシージャックされる戦艦の名前は
→ミズーリ号
☆★ロバート・デ・ニーロ主演の映画『タクシードライバー』で主人公が暗殺しようとするのはどんな人物か
→大統領候補
☆★1967年の映画『卒業』でダスティン・ホフマン演じる主人公がクライマックスで奪うものは
→花嫁
☆★レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ディパーテッド』でタイトルの「ディパーテッド」とは英語でどんな意味か
→死者(Departed=死者、死体)
☆★チャップリン主演の映画『独裁者』で、独裁者と瓜二つである男の職業は
→床屋
★ブルース・ウィリスが主演した映画『ダイ・ハード』で舞台となっている場所は
→高層ビル
(分岐)その続編『ダイ・ハード2』で舞台となっている場所は
→空港
(『ダイ・ハード3』ではニューヨーク市街と地下鉄)
★映画『ダーティハリー』シリーズの主人公ハリー・キャラハンはどこの都市の市警の刑事か
<画像四択>
→サンフランシスコ(1番)
★映画『007』シリーズの主人公ジェームズ・ボンドはどこの国のスパイか
→イギリス
☆★ニール・ブロムカンプ監督のSF映画『第9地区』で異星人が住み着いた都市は
→ヨハネスブルク
☆★トム・ハンクス主演の映画『天使と悪魔』で、舞台となっている都市はどこか
★次の映像から連想される国のうち1年間でもっとも多くの映画を制作している映画大国はどれか
<動画四択>
→インド
(冷凍の魚→象のところ。2010年は映画製作本数が1316本にのぼる。2011年現在での2位はアメリカ、3位は台湾)
★スティーブ・マックィーンらが出演した1963年の映画『大脱走』で舞台となっている戦争は
☆★マイケル・チミノ監督による1980年の映画『天国の門』で描かれている西部開拓時代のアメリカで起こった争いは
→ジョンソン郡戦争
(『シェーン』でも同題材が扱われている)
★デビッド・クローネンバーグ監督の映画『デッド・ゾーン』で主人公が超能力を持つようになったきっかけは
→交通事故
★マイケル・ダグラスとデミ・ムーアが主演した映画『ディスクロージャー』で扱っている問題は
→セクハラ
(女上司が男部下に逆セクハラ)
☆★シュワルツェネッガー主演の映画『トゥルーライズ』で主人公が調査するものは
→妻の浮気
☆★ピーター・オトゥール主演の映画『チップス先生さようなら』で、チップス先生が教えている科目は
→ラテン語
★寡作で知られる映画監督テレンス・マリックがこれまでに監督した映画は全部でいくつか
→4本
(2011年に新作の『ツリー・オブ・ライフ』が公開されたため5本になりました。確認でき次第修正します)
★イオン・プロダクション製作による映画『007』シリーズでこれまでにジェームズ・ボンドを演じた俳優は全部で何人か
→6人
(ショーン・コネリー、ジョージ・レイゼンビー、ロジャー・ムーア、ティモシー・ダルトン、ピアーズ・ブロスナン、ダニエル・グレイグ)
★ともさかりえが主演した1996年公開のコメディ映画は
→『友子の場合』
★つんく♂が製作総指揮を務めた2001年のオムニバス映画は
→『東京☆ざんすっ』
★犬のタロとジロが登場する1983年の映画は
→『南極(物語)』(3番)
★沖縄で雑貨店を営む主人公と突然彼の元を訪れた謎の女性との恋愛を描いた、2009年に玉山鉄二が主演した映画は
→『カフーを待ちわびて』
★2009年に韓国で映画化された作家・東野圭吾の小説は
→『白夜行』
☆★2010年11月に公開された演出家・テリー伊藤が初めて監督の務めた映画は
→『10億円稼ぐ』
☆★恋人と、その妹の中学生との間で心揺れる主人公を高岡蒼甫が演じた、2010年6月に公開された映画は
→『さんかく』
二☆★元カリスマキャバクラ嬢・立花胡桃の自伝的小説を原作とする、2013年1月に公開された映画は
→『ユダ』
☆★2013年8月に開催されたモントリオール世界映画祭で最優秀芸術貢献賞を受賞した田中光敏監督の映画は
→『利休にたずねよ』
★1980年代にヒットした角川映画『時をかける少女』の監督は
→大林宣彦
(分岐)『悪霊島』の監督は
→篠田正浩
(分岐)『復活の日』の監督は
→深作欣二
(分岐)『スローなブギにしてくれ』の監督は
→藤田敏八
(分岐)『麻雀放浪記』の監督は
→和田誠
(分岐)『野獣死すべし』の監督は
→村川透
★1994年公開の映画『忠臣蔵 四十七人の刺客』の監督は
→市川崑
(分岐)『忠臣蔵外伝 四谷怪談』の監督は
→深作欣二
(『忠臣蔵 四十七人の刺客』のタイトルは正しくは“忠臣蔵”の部分はない)
★映画『チーム・バチスタの栄光』『ゴールデンスランバー』など人気ミステリーを原作とした作品を多く手掛ける映画監督は
→中村義洋
★俳優のチャールズ・ブロンソンが1970年に出演した、丹頂の化粧品「マンダム」のCMを演出した映画監督は
→大林宣彦
★1990年の角川映画『天と地と』で武田信玄を演じたのは
→津川雅彦
(分岐)上杉謙信を演じたのは
→榎木孝明
(分岐)1979年公開の角川映画『戦国自衛隊』で武田信玄を演じたのは
→田中浩
★映画『デスノート』で主人公・夜神月を演じたのは
→藤原竜也
(分岐)Lを演じたのは
→松山ケンイチ
(分岐)夜神月の父・総一郎を演じたのは
→鹿賀丈史
(分岐)レイを演じたのは
→細川茂樹
(分岐)弥海砂を演じたのは
→戸田恵梨香
(分岐)南空ナオミを演じたのは
→瀬戸朝香
(分岐)ワタリを演じたのは
→藤村俊二
★TVドラマ『チーム・バチスタの栄光』シリーズで探偵役の白鳥圭輔を演じた俳優は
→仲村トオル
(分岐)映画『チーム・バチスタの栄光』シリーズで白鳥圭輔を演じた俳優は
→阿部寛
★石原慎太郎の小説を原作とした1956年の映画『太陽の季節』で主人公・津川竜哉を演じたのは
→長門裕之
★1963年の黒澤明監督の映画『天国と地獄』で誘拐犯を演じた俳優は
→山崎努
★1970年に日米合作映画『トラ・トラ・トラ!』で連合艦隊司令長官・山本五十六を演じた俳優は
→山村聰(やまむら そう)
★1982年に公開された大林宣彦監督の映画『転校生』で体が入れ替わる男女を演じたのは小林聡美と
→尾美としのり
★2009年の映画『ドロップ』で信濃川ヒロシを演じたのは(大意)
→成宮寛貴
(井口達也役は水嶋ヒロ)
ニ☆★沖方丁の時代小説を原作とする2012年公開の映画『天地明察』で主人公・安井算哲を演じるタレントは
→岡田准一
(安井算哲は後の渋川春海)
☆★ヤマザキマリの漫画を元に制作される映画『テルマエ・ロマエ』で、主人公の公衆浴場設計技師ルシウスを演じる俳優は
→阿部寛
(テルマエ・ロマエとはラテン語でローマの浴場のこと)
☆★2011年公開の映画『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』で主人公の軍人・大場栄を演じた俳優は
→竹野内豊
☆★2013年10月公開の映画『天心』で、明治初期に東京美術学校の校長を務めた岡倉天心を演じた俳優は
→竹中直人
★2004年の映画『着信アリ』の主演女優は
→柴咲コウ
(分岐)2005年に公開された『着信アリ2』でヒロインを演じた女優は
→ミムラ
→倍賞美津子
(分岐)2007年に公開された映画『東京タワー』で主人公の母を演じた女優は
→樹木希林
(リリー・フランキー原作の『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』で、単発ドラマでは田中裕子が演じた)
★1987年の映画『竹取物語』でかぐや姫を演じたのは
→沢口靖子
★映画『トリック劇場版2』で主人公たちが助けに行く少女・西田美沙子を演じた女優は
→堀北真希
★ケータイ小説を原作とした2009年公開の映画『天使の恋』で映画初主演を果たしたファッションモデルは
→佐々木希
ニ★エッセイ漫画を原作とした2010年春公開の映画『ダーリンは外国人』で主人公の妻を演じる女優は
→井上真央
ニ☆★2011年公開の映画『地球防衛ガールズP9』に、SDN48の野呂佳代と共にダブル主演したAKB48のメンバーは
→片山陽加
二☆★2013年8月公開の映画『たいむすりっぷメガネ』にメンバー全員が出演するアイドルグループは
→AeLL.(エール)
☆★2013年8月公開の任侠映画『ダイヤモンド』で主人公である北野組の若頭、西田を演じる元プロ野球選手は
→高橋慶彦
そ★作家の辻仁成を夫にもつ女優は
→中山美穂
(分岐)作家の伊集院静を夫にもつ女優は
→篠ひろ子
(分岐)コピーライターの糸井重里を夫にもつ女優は
→樋口可南子
★2010年に公開される映画『手のひらの幸せ』の原作となった童話の作者は
→布施明
★大林宣彦監督の映画『時をかける少女』の原作者は
→筒井康隆
(分岐)『転校生』の原作者は
→山中恒(『さびしんぼう』も。原作のタイトルは『転校生』が『おれがあいつであいつがおれで』、『さびしんぼう』が『なんだかへんて子』)
(分岐)『ふたり』の原作者は
→赤川次郎(『あした』も)
(分岐)『天国にいちばん近い島』の原作者は
→森村桂
★1983年公開の映画『時をかける少女』で主人公が所属していたのは何部か
→弓道部
★大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で主人公は何の花の香りを嗅ぐとタイムスリップしたか
<画像四択>
→ラベンダー(紫の花)
★2006年公開の映画『長州ファイブ』で主演の松田龍平が演じた長州五傑のひとり
→山尾庸三
(井上聞多(馨)→北村有起哉、遠藤謹助→前田倫良、伊藤俊輔(博文)→三浦アキフミ、野村弥吉(井上勝)→山下徹夫)
★2007年の映画『大日本人』で松本人志が演じた主人公の名前は
→大佐藤大(だいさとう まさる)
そ★往年の青春スターで「タフガイ」のニックネームで呼ばれた俳優といえば
→石原裕次郎
(分岐)「ナイスガイ」と呼ばれた俳優といえば
→高橋英樹
(分岐)「マイトガイ」と呼ばれた俳優といえば
→小林旭
(分岐)「ダンプガイ」と呼ばれた俳優といえば
→二谷英明
(分岐?)「クールガイ」と呼ばれた俳優といえば
→赤木圭一郎
★1991年に始まった「東京スポーツ映画大賞」の次審査委員長を務めているタレントは
→ビートたけし
(北野武監督作品が多数受賞している)
そ☆★お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、俳優の柏原収史や音楽プロデューサーのABOTTOと結成しているバンドは
→鶯谷フィルハーモニー
★大林宣彦監督による1982年の映画『転校生』で舞台になった都市は
→香川県
(分岐)2009年12月公開のシリーズ最終作の舞台となる都道府県は
→北海道
★沢田研二主演の映画『太陽を盗んだ男』の劇中でテレビ画面に一瞬映るのは、何という特撮番組の最終回か
→ウルトラマンレオ
★伊丹十三監督の映画『タンポポ』で舞台になるのはどんなお店か
→ラーメン屋
☆★伊丹十三監督の映画『タンポポ』で、三田和代が演じる主婦が死ぬ間際に作った料理は
→チャーハン
★テレビや映画の撮影でセットにあるものを斜めに配置することを何というか
→八百屋にする
(板を傾けて置き、野菜を見やすいように配置することから)
そ★2007年から2012年まで女優の武井咲が専属モデルとしを務めたファッション誌は
→「Seventeen」